2009-01-01から1年間の記事一覧

よしもと遊べる水族館

年末です。家族で、ららぽーと新三郷へ行ってきました。目的はこちら。よしもと遊べる水族館。子供が「釣りがしたい」と言うから、なんですけど。例によって本物の海や川に連れてゆくには、私ら頼りなくて…orz 結局、最初はこういうところになってしまうわけ…

みかんちゃん

表紙を見て一番に、大阪でのお友達「M子ちゃん!」と子供二人そろって叫びましたとも! 冬になるとみかんばっかり食べてるおかっぱ頭のかわいい女の子がおりました。多分、この冬もみかんをたくさん食べてるんでしょうね♪さて、この絵本の主人公「みこちゃん…

とうとうインフルエンザになった

小学校1年生の上の子が、とうとうインフルエンザにかかりました。その顛末を記録しておきましょう。 副反応か? 感染か? 週末の金曜日は、実は本人の新型インフルエンザの予防接種の予約日でした。「やっと小学生にもまわってきたか」って感じです。既に1…

小学校4年生に星のお話

先週末のことなのですが、私の実家がある栃木県のある小学校にて、星のお話をしてきました。もう遥か昔(?)になりそうななことなのですけど、高校の時に地学部に所属していました。正確に言うと、星を見る部がないので自分で友達集めて休部状態のものを復…

いつも、感想はさらっととか思ってるんですが、気付くとついあれこれ書いてる、絵本カテゴリです。 上の子が学校にて、このシリーズのかえる (フレーベル館だいすきしぜん みずのいきもの)を読んだそうで(タイトルが「かえる」だけなので、何の本か特定する…

学研の「学習」と「科学」が休刊

昨日、twitterで「そんなん私、聞いてないー!!(鳴海亜樹子風の絶叫で読んで)」と書いてしまったほど、我が家に衝撃が走ったニュース。 学研の「学習」と「科学」が休刊 http://www.gakken.co.jp/news/hd/200912/20091203.html 子供が一年生になって、い…

研究してもいいよ、って伝えたい

事業仕分けについて、知ってる人のブログやタイムラインにて関連の話題が続いてますが、乗り遅れました。というか、普段の生活でいっぱいいっぱいでございます。あんまり考えたり出てきた意見をじっくり考えたりしておりません!新聞記事になる程度くらいは…

学研の科学のミニトマト (6)

11月も今日で終わりで、トマトのシーズンではなくなってきてるのですが、ミニトマト観察記録です。 ベランダに残した赤ミニトマトが、今、かなり色づいてきました。平年以下に気温が下がる日もありますが、15度以上になる日も時々あって、建物の近くで暖か…

Wとかシンケンとか楽しんでますよ

このカテゴリで書くの久しぶりな気がするんですが、相変わらず、楽しんでおりますよ。日曜朝のスーパーヒーロータイム。今は、侍戦隊シンケンジャーと、仮面ライダーW(ダブル)です。で、どっちかっていうとライダー派です。下の子が特にはまりまくってます…

あなぐまのクリーニングやさん

小学校にて、学内便のように子供達で手紙のやりとりをしてるらしいのですが、上の子が上級生の友達(?)から勧められたのがこの本です。前にも読んだことあるかも。だって、おなじみの中川さん&村上さんのピーマン村の絵本ですから。おいもの普段の生活っ…

常陸秋そばフェスティバル2009

週末、常陸秋そばフェスティバルへ行ってきました。もちろん、「新そばを食べたい!」っていう目的です。こちら、常陸太田市ですが、もとは金砂郷町(かなさごうまち)だったそうです。お祭りの旗がたくさん立ってたんですけど、その中の「町」の文字が消さ…

サイエンスアゴラ2009 11/3(火・祝)

11/3(火・祝) 朝 この秋一番の冷え込みとなった最終日の朝です。東京は暖かいとはいえ、ビル風がとても冷たく感じましたが、多分、気温や風速だけじゃなくって、この建造物ばかりの風景のせいもあると思います。開場前に建物に着いてしまったので、準備が…

カロンとコロン

アゴラとか学校行事とかあって、なかなか絵本が読めませんでした。いろいろ借りてたのに…。 いつもかわいい♪♪♪ どいかやさんの絵本です。はるなつあきふゆ、それぞれに短いお話があった後、お話に出てきたものを「つくってみよう」のコーナーがあって、なん…

サイエンスアゴラ2009 11/2(月)

10/31(土)〜11/3(火・祝)に開かれましたサイエンスアゴラ2009。後半2日間のみ参加してまいりました。主なやることとしては、前の日記にも告知しましたとおり、所属するサイエンスコミュニケーションネットワーク横串会が東京国際交流館 3F 展示コーナー…

サイエンスアゴラ

下で書いたとおり、後半の2日のみの参加でしたが、無事に終えることができました。主に、横串フィールドにいて、自分のポスター(活動)や、横串会の紹介をしておりましたが、他のセッションに参加もいたしました。それから何といっても、http://yokogushi.…

もうすぐサイエンスアゴラ2009

http://www.scienceagora.org/scienceagora/agora2009/今年もサイエンスアゴラがやってきます。昨年は、横串会がスタートし、会場にて横串フィールドを開いたものの、幼稚園行事があったために直接参加はしなかった私ですが(で、お菓子が行ってくれました i…

学研の科学のミニトマト (5)

10月に入りました。でも、またミニトマトは生きてます。今月頭にあった台風の強風襲撃でぐらぐら揺らされて、地植えもベランダもかなり被害を受けました。倒れるとかそういうのよりもむしろ、葉っぱがボロボロになっちゃうのが悲惨です。全て枯れてしまう…

教育学者 大田堯先生

科学技術コミュニケーションつながりのある方の紹介で、先週末、教育学者の大田堯先生の講演会へ行ってまいりました。一部の方は講演会の前に先生の本を読む勉強会を持たれていたということで、急遽、図書館でその本を借りてきて読んでから臨みました。 子育…

べアールとタタン

かいけつゾロリシリーズの本を探すために、図書館へ行くと童話の作者名の「は」のコーナーを必ず見るのですが、そこにあった、見覚えあるくまの絵! はたこうしろうさんのクマです。かわいさに思わず手に取りましたが、中を見てやっぱり、思ったとおりって感…

趣味のモノが多すぎる

お部屋も心もすっきりする 持たない暮らし作者: 金子由紀子出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2006/12/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 10人 クリック: 281回この商品を含むブログ (144件) を見る 前にもちょこっと紹介したことがある金子さんの…

インフルエンザによる休園(閉鎖)

全国的に猛威をふるっている新型インフルエンザですが、とうとう、我が家にも影響が出ました。下の子が通っている幼稚園で感染者が出たということで、なんと、今週ぜんぶ休園になってしまってたのです!!最初に連絡網で電話を受けた時は、本当に「途方にく…

20万ページビュー

さっき見たら、20万ページビューを超えていました。10万が2007年12月だから、2年はかからなかったということですね。引越して半年。慣れたようなそうでないような。 この時期、夜に暗くなるのがすごい早い気がします。やっぱり東日本だからだろうなぁ。

教室はまちがうところだ

小学生になったから小学校が舞台の絵本も探してくるようになりました。タイトルどおり、「まちがってもいいから手を挙げて答え(や意見)を言ってみよう」っていうの、まだ一年生だとそれほど深刻だったり、議論する場があったりするわけでもなさそうで、ピ…

身近な人とのコミュニケーションこそ

幼稚園で日食の観望会をしたことで、私のことを「そういう人なんだ」と思って、でも無職だし、壁も作らずに声をかけてくださる人がちょっと増えたような気がします。先日、あるママさんとお話をしていた時のこと。「休日なんかはどこに行かれます?」と尋ね…

まるくておっきくてまっくろで

ぼくの前に現れた“まるくてちっちゃくてまっしろなやつ(=あざらしの赤ちゃん)”が、“まるくておっきくてまっくろで”なものを探してほしいと言うのです。そんなわけであちこち歩いたり人に尋ねたりするのですが、そう簡単に目的のものにたどり着くわけでも…

夏休みの宿題

夏休みは子供の世話と子供の宿題(のプレッシャー?)でいっぱいいっぱいで、家事や片付けもままならないんですから、自分の宿題にまで手がまわるわけありません。てことで、9月に入ってようやっとそっちに手をつけることができ、先日、できたものを学校に…

ナダレンジャー

“ナダレンジャー”というタイトルを見て、「また、ヒーロー好きのあいつのことだから、新しいご当地戦隊でも見に行ったのか?」とか思った方、残念でした。そりゃ、新しいヒーローとかも“生で”見たいですけどね(^_^;) さて、ナダレンジャーですが。ナダレンジ…

枝豆

夏休みも終わったし、その間にいろんなことあったから少しはふりかえる記事でも書きたいなー、と思いつつも、たまった雑事にかまけていたりりして、なかなか手がまわりません。思うようはなりませんね…。というわけで、最近の出来事から。1週間ほど前に、実…

おおかみペコペコ

「くぅ〜、やっぱ大根は先っぽが辛いぜ」と、この表紙を見て思った人は、仲間です(笑)おなかがすいたおおかみは、手近にあった大根を仕方なく食べるわけですが、それでおなかがいっぱいになってしまって、通りすぎたブタやうさぎなんかを食べられない(お…

学研の科学のミニトマト (4)

ミニトマトが収穫期を迎えております。数日おきに花壇の方へ見に行けば、黄色ミニトマトの方は10〜20個くらいは余裕で採ってこれます。例えばこんな感じに。家族4人晩ご飯の付け合わせには多すぎる時もあって、先日は湯むきしてマリネ風にしてみたりも…