天文

ニュージーランド旅行 ①テカポ湖と天文台ツアー

ずっとブログ書いてませんでした。先週ですが、ニュージーランドに行ってきました! 初めての海外旅行です。 「今年の目標は海外旅行!」と決めて、パスポート取得(の準備)から始まって、もういろいろ不安ばっかりで大変でしたが、無事に行って帰ってくる…

部分月食

11/19(金)の部分月食の写真です。 まずは三脚にX-T20付けて撮ったものから。 X-T20 18:51撮影。 実は、低いところは雲も多くて(多分上のももやかかってる)、いい感じのタイミングの時はわりと戻りはじめていたところでした。 望遠レンズじゃないので月の…

木星と土星を慌てて撮る

友人から「木星と土星を撮りたいけどどうしたらいい?」と連絡あって、あたふたと準備して自分でも撮ってみる。とりあえずこんな感じ。 pic.twitter.com/h7njHx30cT— おばやしあやの (@cam_ob1) 2020年12月20日 昨日、友人から連絡もらったのが4時過ぎくら…

仕事日記が消えるかも?

はてなのお題です。「しごとの思い出」ということですが、西はりま天文台公園で仕事してたのはもう20年も前の話になってしまいました。何をしてたかも、かなりの部分忘れてますね。ですが、仕事してた時の日記がちょこっと残ってます。sannetに。 この、ず…

今年1月31日にあった皆既月食

今日更新しないと昨年の29記事を超えないことがわかり、今日も書いてます。今年の写真でブログにアップし残しがないか見てたら、ありました。 1/31の夜にあった皆既月食の写真を何枚も撮ってて、twitterには載せてたのですがこちらに残してませんでした。…

けんしんプラネタリウムとプリンスプラネタリウム

気付いたら随分と書いてませんでした。次の活動は、また、水戸まちなかゼミ&まちカルです。1年前にこの講座に開講させていただき、初回はあっという間に定員もうまったのですが、さすがに落ち着いてきたようです。今回、まだ2月、3月の2講座とも定員に…

まちなかゼミ&まちカル「プラネタリウムを見よう」(8/26&9/20)

夏休みは例年どおり更新できないとして、気付けば6月から何も書いてませんでした。こちら。twitterに時々書いているとおり、活動はぼちぼちやってます。7月は、また、ベリーボタンさんでお話(サイエンスカフェ?)もさせていただきました。 @cam_ob1: ベ…

まちなかゼミ&まちカル「プラネタリウムを見よう」(3/1)

相変わらずのスローペースの活動ですが、今は(サイエンスカフェではなくて)この企画が動いております。水戸の商工会議所の「まちなかゼミ」、そして、商店街による「まちカル」の2つが合同となった水戸まちなかゼミ&まちカル。今回、その中に1つ、講座…

VERA小笠原観測局

気付けば2ヶ月以上更新しておらず…。夏休みに落ち着いて書けないのは毎年のことなのですが。この夏は、小笠原諸島(父島、母島)へ行ってきました。子連れの旅はハプニングもいろいろなのですけど、とにかく、珍しいもの、見たことないものを見て、珍しい、…

2012年5月21日 金環日食

金環日食、水戸市も無事に晴れまして、ご近所さんや子どもたちとともに楽しみました。日食専用サングラスで見てもいましたが、みなさんに説明しつつ、おもしろいものがないか探して歩いていたような感じでしたね。以下、良さそうな写真をピックアップして載…

鹿島宇宙技術センター 一般公開

学生時代から知っている電波天文の研究者Uさんから、「お手伝いに来ませんか?」というメールをもらったのが、1、2ヶ月前くらいだったでしょうか。夏休みですがこの日は子供の行事もなかったので、家族で鹿島まで向かうことにいたしました。鹿島宇宙技術セ…

サイエンスカフェ「宇宙の天気を予報しよう」

告知いたしましたとおり、サイエンスカフェ、やってまいりましたので、そのご報告です。その前に、7/5(月)夕方の茨城放送出演も、無事に役目を果たしてまいりました。カフェゲストでもあります茨城大院生の永野さんが「宇宙天気予報について」について簡単…

七夕にサイエンスカフェやります

昨年、世界天文年を記念して始まった全国七夕同時講演会ですが、今年も日本各地で開催されます。その中の一つである茨城大学さんから、「サイエンスカフェ形式でやってみたいんだけど」と相談を受けたのが、春頃だったでしょうか。打ち合わせを重ねた結果、…

月と金星

午前は横串会運営委員のスカイプ会議、午後は子供と出かけて遊んで、帰ってきてすぐにご飯とかいろいろやっていて…。気付かせてくれたのは、twitterでした。というわけで、8時も過ぎていたのですけど、月と金星の接近を撮影してみました。遅い時間になった…

高萩サイエンスカフェ「宇宙への夢」

前の記事で告知させていただきましたとおり、サイエンスカフェ、やってまいりました。ので、その報告日記です。 イベント初日の10日には参加できず、11日午前、初めて現地入りいたしました。見事に桜が満開でした! レジャーシートやお弁当を手にした方。演…

日本天文学会春季年会@広島大学

年に2回ほどある日本天文学会の年会(研究者が集まって研究発表したりなどなど)ですが、子供の幼稚園や小学校がある秋は行けなくなってるんですけど、こちらの春にはなるべく参加したいということで、広島まで家族で行ってまいりました。といっても、終業…

科学×スプーン

北大CoSTEPが開催する国際シンポジウムに関連して、twitterでのオンラインディスカッションが始まっています。http://twitter.com/costep_sympoそこで出された第一のお題、「科学×○○」でおもしろいもの、というわけで。私の方からも、手芸 id:camelopardalis…

小学校4年生に星のお話

先週末のことなのですが、私の実家がある栃木県のある小学校にて、星のお話をしてきました。もう遥か昔(?)になりそうななことなのですけど、高校の時に地学部に所属していました。正確に言うと、星を見る部がないので自分で友達集めて休部状態のものを復…

部分日食@茨城

前の記事(id:camelopardalis:20090707)で言及しました幼稚園での観望会ですが、雲の切れ間から欠けた太陽を見ることができました! 私自身は、しゃべったり、道具の貸し出しなどで慌てぎみで、写真といえばこの程度しか撮れてないんですが…。もちろん、周囲…

日食、前日です

ブログ書いて逃避(?)してる場合ではないのですが…。そう、明日が日食です。観望会ですが、事前準備もある程度はしてきたのですけど、ここにきて「曇ってしまうのではないか」ということで、曇になってしまっても楽しんでもらえるよう、どこにアクセスした…

日食 準備中

22日の日食に向けて観察用の筒を作ってみたら、上の子がそれをまねて、手近な材料で作ってしまいました。それが、中央のちょっと長めなやつです(しかもこの後同じようなのを追加で3本ほど!)。けっこう簡単といえば簡単ですね〜。もともと筒になってない…

4日目

無事に終わったようです。そして、明日は公開講演会です。事情で(いつものような)長文を打てないかわりに写真で毎日ここに掲載してきましたが、今日は何も撮れませんでした。すみません。恒例の保育室レポもしたいところですが、そのへんはもうちょっと落…

3日目

既に夕刻ですみません。会場付近での、天体観望会の準備風景です。夜になっちゃうとこうして望遠鏡が並んでるのが撮れないですから。 そして、ALMAセッションへ。ALMAへの期待の中で、惑星の形成の話が印象に残りました。 フラッシュなしのため、手ぶれ写真…

2日目

いきなり懇親会ですみません(^_^;) いろいろなところで盛り上がってるようでした。 乾杯の音頭を取るK先生。やっぱり、世界天文年の宣伝は外せない、ということで。 ラベルに「日本天文学会」と印刷された天野酒。薄いピンク色できれいでした(すいません、…

観望会のお知らせ

そうそう。明日なんですが、学会やってる府立大で天体観望会をするそうです。http://www.p.s.osakafu-u.ac.jp/asj2009a/の一番下の方の、http://www.p.s.osakafu-u.ac.jp/asj2009a/starwatching.htmlです。ALMAセッションと少しかぶってますが、どんなふうに…

日本天文学会春季年会@大阪府立大学 1日目

建物入り口の看板。 ポスター会場にあった、ALMA(三菱)のポスター。 そこにいらっしゃったW先輩に教えていただいたんですけど、朝日新聞で、エリア限定ですごい広告特集(号外みたいなの)を作ったそうです。それがたくさん置いてあったので1部もらってき…

明日から天文学会 年会

明日から4日間、日本天文学会の春季年会がここ大阪であります。ので、できれば毎日ちょっとでもここでレポしたいなぁ〜、と思ってるんですが。できるかな?毎日の家の仕事の片付き次第、によるでしょうが…。初日、天文教育フォーラムには絶対います。ていう…

月、金星、木星(2)

今日も晴れたので撮ってみました。同様に、左が携帯、右がデジカメです。月が太くなり(明るい部分が増え)、かつ、かなり上に移動してることがよくわかります。逆さの怒り顔になっちゃった、って言ってる人もいるみたいですが、子供達もそう言ってました。…

月、金星、木星

左が携帯のカメラで撮影、右がデジカメで撮影(若干手ぶれ、トリミング済)です。左下の明るい星が金星、右上のちょっと暗い星が木星です。久々に、意識して星を見ました(笑) 月がちょうど笑ったような口の形で、顔のように見えるって教えてもらったのです…

天文学会@岡山理科大学

恒例ネタです。天文学会です。しかし、うちの子供二人の運動会の練習も佳境に入って、そう簡単に大人の都合で休ませるわけにもゆかず…。悩んだ末、金曜日(2日目)の帰宅後に出発し、懇親会から参加ということにいたしました。ホテルでの懇親会にて、研究者…