保和苑あじさい祭り2024

久しぶりに、地元のあじさい祭りに行ってきました。
X-T20も持ち出しました。

先に過去記事を貼りますが、絵になるのか、撮り溜めてますね。

cam.hatenablog.com
それでも前回が2021年とは。

cam.hatenablog.com

cam.hatenablog.com



ちなみに。
ピークで混雑した週末に行くのは初めてなので、どんな感じなのかなと思ったら、やっぱりお客さんが大勢来ておりました。
駐車場には観光バスも何台か。
そして、園内にはお店とかカフェとかいろいろオープンしてます。
初めて見ました。

X-T20

というわけで、お花も最盛期です。
このもふもふした木の下にあるのがおもしろかったです。

X-T20

赤い花。

X-T20

花が細かくて、まるまっている。

X-T20

葉の周辺が白い。

X-T20

上にのびるので、透かしにしてみました。

X-T20

一方で、花の重みで下に垂れ下がるものも。

X-T20

真上から見るとこんな感じ。
虫か鳥目線だとこんなのかな?

葉が細長いの。

何度見ても、「こんな花あったっけ?」みたいなのが見つかります。
品種数もすごいんでしょうね。

ちなみに、某所でアイコンにしてる白に赤いふちどりの花が見つからなくって、植え替えられちゃったのかな?と思うのですが、どうでしょう。

X-T20

クジャクがいたはずなんですが(過去記事に写真あり)、クジャクもケージもなくなっておりました!
びっくり!!

X-T20

苑の下の方の湿地は薄暗くなっているところもあって、日陰に咲くのもいい感じです。
花の影ができてます。

X-T20

この花びら、ではなくてガクの大きさの対比。
赤い方がかなり大きいです。

X-T20

わざと暗めにしてみましたが、夜空の星のようです。

X-T20

二十三夜尊の建物とあじさいを同時に入れるのが難しいのですが、鉢植えがありました。


というわけで、写真練習も兼ねて撮ってきました。
「設定、見直しておかねば」と気付いたこともありました。


それから。
人が多いしどうかなー、と思ってたんですけど、久しぶりの方に偶然お会いできて嬉しかったです。
やっぱり、お祭りみたいなところにも出かけてみるものです。