年末恒例、地元で鳥見です。
先日、ある方のブログ(もちろんはてな)にて、fujifilmのカメラのクラシッククロームで撮ってる写真が良かったので、自分もやってみようと思いました。
ついついいつも、鮮やかなベルビアにしがちなので。
千波湖周辺、というか偕楽園外側では、まだ赤く色づいた葉も残っているのですが。
(ちなみにこれ自分の影が写ってる、おもしろい)
梅は咲き始まってしまっているのです。
12月だというのに何やら開花率は1%だそうなので、
白も見つかりました(これは園内)。
クラシッククロームだと地味になりそうでいて、それでも主張する色がなんかけなげな感じです。
さて、千波湖の方ですが。
最初に出会ったのは、カワセミでした。
調整する間もなく逃げられたので、ピンボケですがはっきりわかります。
最近覚えた、というか葉が落ちるとよくわかる、寄生木(ヤドリギ)。
冬なので、カモメがいっぱい来てます。
なんか、濁ってて汚いなと思える千波湖が、クラシッククロームで撮るとこんな青になるとは驚きでした(空の反射もあるだろうけど)。
ちなみに今日のブログ15枚の写真は、トリミングや傾き調整はしてますが、色補正は全くしてないです。
食事に夢中なカモたちも微妙な加減の色に。
オオハクチョウ親子たち、来てました。
エサが欲しくて寄ってきますが、もちろん何も持ってませんしあげません。
そしたら、もらえない腹いせに隣の奴にちょっかい出す(くちばしで殴る)のがいておもしろかったのでした。
スズメかわいい。
遠いけど、カイツブリたちの群れ?
冬の写真だからこの色が合うのか。
いい天気の青空だからこその、物悲しさ?みたいな。
飛ぶハクチョウたち。さっきのグループかも。
ボートにもカモメの群れ。
そういえば、外来種のコブハクチョウやコクチョウは、ほんの数羽しか見ませんでした。
かなり減ったようです。
そう、今年、鳥インフルエンザが爆発的に流行っていて、怖いですからね。
私、今日歩いたこの靴底で養鶏場に行ったらアウト、みたいな感じで千波湖周辺は鳥いっぱいいました。
花が少ない冬ですが、二季咲の桜は咲いてました。
千波湖はランナーがかなりいて、しかもみんなすごいスピードで走っていて、本格的な人が多いことを感じました。
というわけで、たいした腕もないのにいいのが撮れて満足な年の瀬でした。
去年あたりのブログ
cam.hatenablog.com
と写真の色を比べるとおもしろいかもしれません。