キッチンにスマホ必須

著書を何冊か持ってる、シンプルライフの金子由紀子さんのブログから。

jade385.sakura.ne.jp

このブログ記事を出される以前から、「キッチンで録画番組を見れるようにしている」と書いてらっしゃったので、私もしばらく前から似たようなことを始めました。
といっても録画機能のあるテレビはないので、スマホを持ち込んでます。


まずは、ポケットに入れてイヤホンして、NHKのラジオのアーカイブ(聴き逃し)を聞いてます。リアルタイムに好みの番組やってるわけではないので。

www.nhk.or.jp

前にも書きましたが、主に語学。
ラジオ英会話だけはちゃんと机に向かいテキスト見て聞いてますが、スペイン語(ちょっとだけ勉強したことある)と、あとロシア語(学生時代にやったけどほぼ忘れた)を流し聞きしてます。決して、テキスト買ってきちんと向き合ってるのに比べたら全然ダメなんでしょうが、それでも習慣的に流しているだけでも何か得るものがあるでしょう、多分。

あと、例えば「古典購読」。「更科日記」は終わっちゃったのですが、今は流れで「和泉式部日記」も聞いてます。


それから、キッチンの吊り戸棚に置いて、画面小さいですが、これまたNHK見てます。

plus.nhk.jp

良質の番組いろいろありますね。
今シーズン見てるのは、ゴーカイブルーからすっかり成長した山田裕貴さん主演の「ここは今から倫理です」。
それから、「何かおもしろそうなのないかな?」の流れで、話題の縫い物対決の「ソーイングビー」。などなど。


そんな感じでラジオ聞いたりテレビ見たりしながら台所仕事をこなすようになりました。

そうすると、まぁ、
「料理は見た目とか工夫より、安全かつ大量優先作業」
「皿洗いは現状復帰の、マイナスを0に戻すためだけの作業」
といった、若干(いや、かなり)虚しい作業が、
「知識が増えた!」
「笑えてスカッとした!」
「俳優さんの演技すばらしい!」
みたいな時間になって、満足度があがりました。

というわけで、キッチンにテレビやラジオ(好きな番組選べる)の重要です。おすすめです。


と、ブログ書きながらリンク先のサイト見てたら、「科学と人間」で忽那先生しゃべってるじゃないですか。これは聞かねば。
クラブハウスとか入ってないですけど、誰かとつながったおしゃべりの前にこっちでいいやとも思ったりして。