車を運転しない生活

このブログでは書いたような気もしますが。

車を運転しない生活をしてます。というか選んでます。
最近は、若い人も車を持たないという選択が増えてるそうですが(収入が少ないから)、この茨城で、「車持ってないんです」って言うとめちゃめちゃ驚かれます。

ありがたいことにある程度公共交通が近くにあって、
自分も自転車に乗ってて、
cam.hatenablog.com
自転車移動長距離もあまり苦ではなく、よって、不便はあまり感じていないです。

弱点といえば、どうしても車移動が必要な時、乗せてくれる人を探さなければならないことです。
いや別にそんな移動(集まり)参加しなくても、とも思うのですが、どうしてもの時もあるのです。

あと、旅の目的地でレンタカー移動が当たり前のところは、却下になります。
先日、沖縄がレンタカー必須の観光地で、お客さんが減ってるみたいな記事を見たのですが、そうなのかもしれません。
togetter.com


環境負荷に関して、自分は車乗らないだけでそれなりに貢献できてると思うし。
みんなもうちょっと考えてくれたらいいなぁ(普段の1割だけでも公共交通で、とか)と思う一方で、この地域では異端扱いなんだろうなとも。
ひどい扱いを受けてるところもあるので(自転車置き場あるのに使用不可で、雨ざらしみたいな)。

この間、子どもと一緒にニュースを見てたら、電気自動車などの最先端のエコな車開発の話題をやっていました。
私がこんな感じで車を選ばない人なので
「こういう車にも反対なの?」
って聞かれたのですが。
公共交通、工事、運送、緊急車両等、そういったお仕事の車は絶対必要なので、そういうのはこういう負荷の少ないものにどんどん変わっていったらいいし、そのための道があって走ってるのも大事だと思います。
一方で、一般の車両が少しでも減ってくれたらいいのにな、という感じです。

海外のいろんな例がうらやましいです。
あと、熊本や岡山などの、公共交通の実践例も。
【熊本市】12月24日(土)は「バス・電車無料の日」!|熊本市のプレスリリース
あぁ、行ってみたい。
水戸のバスどうなるんだろう(会議の公募委員は卒業しました)。
cam.hatenablog.com


と、つらつら思ってることを書いてみました。
免許は持ってますがペーパー歴もう20年ですね。
年末に申請したマイナンバーカードができあがったら、運転免許証なくしてもいいかもしれない、と思ったりもしたりして。

まぁ、可能な限りがんばろうというのは、ずっと思ってることです。
誰かが見てくれて、考えをちょびっとでも変えてくれたらいいな、とか。