語学やってます。
しかも同時進行で。
自分でも「何やってんだか」って感じなんですが、似たようなことをやってたり、疑問に思ってる方も多いと思って。
結論から言うと、「(たいして進んでないので)まだよくわかりません」なので、以下、役立つようなことは書いてないです。
上の記事のとおり、ロシアによるウクライナ侵攻がある前から、ロシア語の勉強をスタートさせてました。
といっても、そんなに進んでたわけではないのですが。
そうこうしてるうちに今年の2月にウクライナ侵攻があって、自分の中ではけっこう衝撃的でした。
いやほんと。ロシア語やろうと思って少しわかってきた矢先のこの事態。しかし、いろいろわかりたい。
— おばやしあやの (@cam_ob1) 2022年2月24日
この間の、オンラインツアーのガイドさんとかどうしてるのかなとかも思う。
なんていうか、自然科学を学んできた者としては、地球の上に海とか大地があって大気があって、いろんな生き物がいて…、それが宇宙の中の一つ。そういうのを知ったり保護していかなければならない、みたいな世界観を持ってたのですが。
国家と国家(つまり構成してる人々、民族、文化、宗教、歴史、とか??)みたいなのが複雑にからみあい、それでもうまくやっていこうと外交とか国連とかなんとかやってきたのに、戦争までやってしまう。
「自分はこれまで生きてきて、一体どうして、こんな大事なことを知らなかったのか!!」
みたいな。(大げさ)
というわけで日々のニュースや状況にかじりついてもいましたけど、半年と長引いてくると普段のニュースで扱う量もかなり減ってきてしまいました。
それでも関心を持ってゆきたいと思ってるところです。
長くなりましたが、そんなわけでウクライナ語にも手をつけました3月。
まずは、Duolingo。
英語で学ぶようになってるので英語の力も試されます。
ちまちまやってるので、今のところレベル2の途中。
あと、
を買ったので、今はまだ参考程度にあちこと眺めてるだけですが。黒田先生の本はおもしろいですね。語学に関する著書も何冊か読みました。
で、独学でだらだらやりながら、「単語帳を作らないとまずいだろう」「文法表が欲しい」」などと、試行錯誤ですがなんとか続いてます。
それから、youtubeでもウクライナの方の動画をたまに見てます。
以前、東京外国語大がウクライナ語講座を学内向けにやるとのお知らせの中に、文字の説明をしてる動画を紹介してて、それがこちら。
youtu.be
それ以来、時々こちらイーナさんの動画を見てます。
さて。
似たような言語を同時に学ぶのは、
「混乱するからやめておいた方が良い」
と言われます。
現在の私ですが、混乱してる、まざっちゃっている、まで、そんなによくわかってません。
(つまり、できてないという点ではそういうこと?)
ただ、ロシア語を先行して学んでいるので、ウクライナ語でも似たような単語があるから、「あ、これね」ってわかることもあれば、文字も文法も似てるところがあるので、ウクライナ語を見た時に「文法のところのそれか」みたいに理解が早い時もあります。
まざっちゃってダメになるか、そうでないかはこれからの自分にかかってくるような気もしますが。
少なくとも、「6割くらいしか似ていない」ならば、6割はわかるんじゃないかという希望でやってます。
まぁ、今はやりたいのでその気持ちに従ってるというだけですね。
一体これが今の自分の何の役に立つのか?といったら本当に疑問なんですが(いや、ほんのちょっとは目的はあって)。
人生、何するか迷ってるならやってみる、という感じです。