写真練習する

f:id:camelopardalis:20170908222249j:plain
昨日の、X-T20で撮った花の写真(適当にトリミング)。

出歩いたのは鳥探しが目的でしたが(カルガモばっかりだった)、少し、設定いじるのに慣れた気がします。ただし、これも、手前の葉も奥のぼけた葉も同じ色なので、あまり目立ってないところが何ですが、とりあえずこんなふうに設定して撮ればいいというのがわかっただけでも進歩かも。

キットのレンズで撮ってるのでこんな感じがギリギリです。「新しいレンズ欲しい」はまだしばらくお預けです。そのへん(接写とか)はコンデジでカバーします。

ここのところ曇りが多いのでプラス補正ばっかりしてみてますけど、それがいいのか悪いのかも気になりますが、「うまい人の写真」をもっと見ないといけないのでしょうね。



あと。ちょっと気付いたことを。

「一眼レフ欲しい」と思った理由はいくつかありますが。学校PTAなどで子どもたちの写真を自分のコンデジで撮った上で、卒業関係で誰かが撮った子どもたちの、山ほどある写真の中から選んでいたので、人の表情とか動きとか、それが「一眼レフだとこんないい感じに!」と思う写真がいくつかありました。「こんなのが撮ってみたい!」とも。

なのに、 今、子供が大きくなったり、広報関係から離れると、とたんに人物を撮る機会が少なくなってしまいます。これでは本末転倒?

と思ったら、次のチャンスは運動会! いや、多分ほとんど練習(そしてボツ)になるかと思いますが。いいのが撮れますように。

甲子園で応援してみたい

今週のお題高校野球



自分自身が高校生の時、高校野球に母と一緒にはまっていました。

母の、選手を見る目がおもしろく、プレイの上手さだけでなく、若者らしいところ、悔し泣きしたり、勝っても負けてもあっけらかんとしていたり、うっかりハンサムでモテモテで困ってそうだったり、進学校なのに勝ち進んだり、そんなのをテレビを見ながらあれこれ話して、楽しく見てました。「甲子園の星」って雑誌も買ってたくらい。とにかく同じ年頃の選手のみなさんということで、親近感がありましたから。

そして、私が高2の時に地元の高校の甲子園出場が決まり、盛り上がりました。別高校ではありましたが、私も吹奏楽部に所属していたので、「市内合同吹奏楽で甲子園に応援に行くぞ!」という連絡があり、うかれたのもつかの間。うちの学校だけその試合日が夏休みの登校日に重なり、甲子園でラッパを吹く夢は露と消えたのです。残念ながら一回戦負けで。

そんなことがあったので、今でも、甲子園で吹きたいなぁという思いが残ってたりします。

ちなみにそのまま、甲子園で活躍した選手の一部はプロ野球選手になり、私も大学時代は贔屓の選手やチームの応援で球場に何度も通ったものです。数回、応援団の方の許可いただいて、ラッパも吹かせてもらってました(あの頃の神宮の応援はけっこうのどかでしたから)。



月日は流れ。

自分ちの子ですが、小学校低学年の頃にソフトボールに触れる機会がちょっとだけあったものの。

f:id:camelopardalis:20170815180621j:plain
(ピッチャーなしの試合をやってました)

学年があがるにつれて参加者数が減り、チームが組めなくなり、すっかり接点がなくなってしまいました。

自分ちの子が野球少年に、という可能性は皆無になりましたが、子どもの友達には何人も野球に打ち込んでる子がいます。夢はプロ野球選手の子もいます。

「私の知ってる(うちの子の友達の)○○くんが甲子園に」って言って、応援に行きたい、と、いまだにそんなことを考えてますが、そんな日は来るのでしょうか。随分と他力本願ではありますが、密かに持っていたい「やってみたいこと」です。

八丈島へ行ってきた

この夏は八丈島へ行ってきました。夏休みの伊豆諸島めぐりも、3島目です。

cam.hatenablog.com

cam.hatenablog.com

1日目は植物公園

今回、行きは船ではなくて飛行機を使ってみました。自分で飛行機のチケット取りから搭乗までやるのは初めてだったので不安もありましたが、無事にできたので自信がつきました。


まずは植物公園へ。ここで島の基本情報も手に入れます。

f:id:camelopardalis:20170812092253j:plain

とともに、X-T20でも撮り歩きます。まだ細かい設定に慣れてなくてほとんどオートなのですが、それでもこんな感じに(と、子どもが撮った)。

花もキレイなのはもちろんなのですが。道が赤いのに驚きました。赤いスコリアは別の島でも見てきましたが、長い年月をかけて踏まれたり風化したりして、粉々に砕けてしまってるとは。

ちなみに、この記事ではツイート読み込みも含め、X-T20とリコーのWG-4とiPhone5sと、3つのカメラの写真を使ってます。アップロード用に縮小済です。

f:id:camelopardalis:20170812092426j:plain
別日に改めて訪れたのですが、植物公園では夜に「光るきのこ」の観察会もやっていました(光るキノコ無料観察会)。小笠原で見たグリーンぺぺを忘れてしまったうちの子は、改めてこの強烈な輝きを心にきざんだようです。本当に、本が読めそうなくらい明るいです。


夕方散歩に出た時の写真。家の近くじゃ山もなくて笠雲もあまり見られないから。


2日目は海と滝

f:id:camelopardalis:20170812092257j:plain
朝食後に時間があったので、宿の近所に散歩に出た時の1枚。今度こそ、白黒と赤を引き立たせるものが撮れたかなと。

散歩中にイタチを3度も見かけたり、轟音とともに飛ぶ1便の飛行機を目にしたり、前日植物園で予習したとおりアカコッコの声を聞いたりと、短時間でもいろんな出会いがあります。


午前はシュノーケリングをしました。この頃、(結果的には長寿となった)台風5号が小笠原や硫黄島方面へかなり遠ざかっていた時期ではあったのですが、海には若干のうねりが入り、底土の海水浴場は黄旗。でも、ガイドさんと一緒なので安心です。

f:id:camelopardalis:20170812092419j:plain
ウミガメも見ることができました(けっこう保護色)。海面近くには小魚の群れが!

f:id:camelopardalis:20170812092423j:plain
こちらはオヤビッチャの群れ。サンゴが色鮮やかなのも印象に残りました。

次こそは、体験ダイビングをやってみたいと決意しました。来年の目標です。


お昼ご飯を海の家で食べた後、午後はバスで裏見ケ滝へ。

f:id:camelopardalis:20170812092301j:plain
着けばそこは亜熱帯のジャングル。

f:id:camelopardalis:20170812092347j:plain
バスの運転手さんに
「ここしばらく雨が少ないから、水なんか流れてないよ(笑)」
と言われたのですが、ちゃんと水は落ちてました。いつもより少なめなのでしょうが、その分、裏側を歩いた時にかかる水しぶきが少なめで、あまり濡れずに助かったかもしれません。

f:id:camelopardalis:20170812092351j:plain
裏側から見たところ。滝じゃなくってシャワーくらいと言えばそんなものかも?

f:id:camelopardalis:20170812092355j:plain
そして、裏見ケ滝温泉にも入りました。水着でとはいえ一緒に入浴してる方もいらっしゃったので、入浴中の写真はあきらめました。温泉側からも小さな滝を見ることができます。


f:id:camelopardalis:20170812092304j:plain
温泉からバスが通る道路までぶらぶら歩いていたら、途中で古民家カフェを見つけました。立派な玉石垣です。

古民家喫茶「中之郷」|八丈島観光協会blog

子どもが気に入って、やたら癒されてました。きちんと古いものなんだけど資料館ぽくなくて、くつろげるところが良かったのかもしれません。こちら、中之郷の村長さんのお宅だったそうです。この部屋に村民のみなさんが集まってあれこれ話し合ったのかもしれないなぁ、なんて想像しましたが。


夜。
滞在期間中は半月くらいの月齢で明るすぎて、日没後に星を見るのには若干不向きでした。が、この日の夜中過ぎ、たまたま目が覚めたので星も撮ってきました。

f:id:camelopardalis:20170812092430j:plain
西側の沈みかけの夏の大三角。天の川や流れ星も見えました。

f:id:camelopardalis:20170812092434j:plain
一方の東側、海から登るオリオン座。まだ足が一本だけ海につかってます。海の白波が見えるのは当然として、加えて、金星に照らされた海が光っています。月明かりが海に、というのはどこかの写真で見たことがありますが、金星でもこんなのが見れるとは驚きました。

3日目は山と歴史

午前は八丈富士へ。ガイドさんに宿まで迎えに来てもらい、他のご家族と一緒に登ります。


青ヶ島が見えたのには感動しました。空港から青ヶ島へ向かうヘリもわかりました。行ってみたい青ヶ島

f:id:camelopardalis:20170812092308j:plain
虫を追いかけたり植物を見たり、眼下の景色を見たりしながら(子どもは超元気)1200段もの階段をのぼりきったら、火口です。緑にうもれてますが。これまで大島、三宅島と見てきましたが、火口を見たのは初めてです。

f:id:camelopardalis:20170812092312j:plain

子どもたち(じゃなくって大人?)の体力や時間を考慮して、お鉢巡りはせずに山頂まで往復した後は、浅間神社に向かってアジサイの森を歩きます。

f:id:camelopardalis:20170812092315j:plain
こちらも噴火口。テーブルサンゴのような木がうめつくしています。ここ400年くらい活動してないそうですが、次はあるのかどうなのか。


午後はレンタサイクルを借りて、歴史系です。

f:id:camelopardalis:20170812092322j:plain
戦国武将、宇喜多秀家のお墓。歴史好きの子が是非訪れたいと言っていた場所です。昨年の大河ドラマ真田丸」で見てたので、こんなところに眠っていらっしゃるとは、でした。久福茶屋の方にいろいろ教えてもらいながら、今川焼きもいただきました。

f:id:camelopardalis:20170812092327j:plain
そこから、南原千畳敷へ。溶岩流が続くところに、宇喜多秀家と豪姫の像があります。さっきまで、後ろに見える山の山頂にいたのですよね。

途中の
f:id:camelopardalis:20170812092359j:plain
ジャージーカフェも寄りました。ゼリーの上にソフトクリームが乗っているの。右はあしたばムースです。

この日はお昼は抜きで今川焼きとかソフトクリームとか食べ歩きにして、最後にスーパーで島寿司も食べました。
f:id:camelopardalis:20170812092404j:plain
「おながだい」って書いてあって何かと思ったら、魚の名前でした。

ロッジオーシャン

今回お世話になった宿は、底土のロッジオーシャンでした。新館のお部屋はきれいで、宿の方にもいろいろ教えてもらったりして助かりました。
八丈島ロッジオーシャン八丈島 格安 宿 ロッジオーシャン

f:id:camelopardalis:20170812092438j:plain
夜中に星を撮った時の1枚。宿の近くでもこんなに星が見えます。

食事も、朝夕は全部宿でいただきました。レンタカーを借りてないので、外に食べに行けないと思ったからですが、地魚を使った夕食も毎回おいしかったです。
f:id:camelopardalis:20170812092408j:plain
金目鯛の煮付け、でかい!!

バスで島をめぐる

離島の旅となるとどうしてもレンタカー必須になり、どこのガイドブックも車前提で書いてあるのですが、我が家はどこに行っても公共交通機関です。

f:id:camelopardalis:20170812092343j:plain
役場前のバス。

一応、今までの行程の交通をまとめると。

1日目

ANA2便で到着→宿のお迎え
護神バス停(2日分乗車券購入 大人1000円)14:00 → 町役場(植物公園)14:24
町役場 16:59 → 底土 17:10

2日目

午後 底土 13:30 → 神湊 13:32→ 旧町役場 13:45(隣のバスに乗り換え)→ ザブーン前 14:11
中田商店前 16:39 → 底土 17:10
夜 光るきのこ観察会へ(往復タクシー)

3日目

午前ガイドさんと山
終わってレンタサイクルのお店(レンタカー)で降ろしてもらう
13:40から16:40の3時間料金でレンタル 1台1000円
返却後の宿まで送迎無料


4日目は帰るのみ

f:id:camelopardalis:20170812092330j:plain
朝出発の船で帰ります。1年ぶりの橘丸! 

f:id:camelopardalis:20170812092334j:plain
もうすぐ御蔵島、というところで、虹色のハロと環水平アークが見えました。あまりに見事で大騒ぎ!

f:id:camelopardalis:20170812092339j:plain

ところが、御蔵島も三宅島も雨の中で接岸。波も高めです。



こんな感じで、無事に3泊4日の旅をしてきました。大きい島で観光施設もわりと整っているので、あまり不自由なく、いろいろなものまんべんなく楽しめたのではないかと思います。

そういえば、宿のオーナーさん、スタッフさんだけでなく、バスの運転手さん、バス等でご一緒した観光客の方、カフェのオーナーさん、ガイドのおじさん、レンタカー屋さんで送迎してくださった方。今回、いろんな方とお話できたのも印象に残りました。これも旅の醍醐味です。