セキュリティ・ミニキャンプin山梨 一般講座に参加した

はるばる山梨まで行って、サイバーセキュリティに関する講演会に参加してきました。

f:id:camelopardalis:20191001151214j:plain
iPhone5s

セキュリティキャンプのサイトの告知記事はこちら。

www.security-camp.or.jp


なんで今度(の私の関心ごと)は「サイバーセキュリティ」なのかって話ですが、ぶっちゃけ、子どもが関心あるからです。

私自身は、ITパスポートの勉強もやったし、新聞記事とかテレビとか、関連ありそうなのは読んだり見たりしてたのでごくごく基本的な背景とかはわかるつもりなのですが、ついていけるのか不安でした。でも、この日の講演会の趣旨は「情報セキュリティの啓発」でもあるので、よくわかってない人に「セキュリティ大事だよ」「世の中便利にし、被害を防ぐためにこんなことやってるよ」ってのを知ってもらうという側面もあったと思うので、多分こういう素人の参加も想定してるのでしょう。


1つ目の講演は、総務省の方の「サイバーセキュリティ政策の最新動向」でした。事例として、

未使用のIPアドレスをモニターし、無差別攻撃について調べる、NICTER(世界地図が出てくる本家サイトだと背景がわからないのでとりあえずニュース記事をリンクで)

NICT NEWS


それから、パスワードなどが初期設定のままで破られる可能性があるIoT機器について調べるNOTICE

notice.go.jp

の説明がありました。これらの話、私は全く知りませんでしたから、「なるほどこういうことをやって脅威を探したり減らしていったりするのか」と興味深かったです。

ちなみに私にとってはIPAよりもNICTの方が身近(だった、20年以上前)ので(多分)小金井のあのあたりでこんな研究を今はされてるのかと想像できたりするわけです。

2つ目から5つ目の講演は、実際にサイバーセキュリティのお仕事をされている企業の方のお話でした。

特に、LACの社長さんの、eスポーツも例に取っての「未来のシステムインターフェースはどうなっているのだろう?」といった問題提起や、それから、AIが何でもやってくれてブラックボックス化しそうなところを、人がAIを検証したり監視したりする必要が出てきて、「本質を見抜き活用できる、それがセキュリティを学ぶこと」といった話が印象に残りました。

また、NECのオリンピック2020に向けての顔認証の話も、そんなことまできているのかといった驚きがありました。

最後の講演が、セキュリティキャンプ事業の紹介でした。年1回、夏に東京で行われるのがセキュリティキャンプですが、ミニ版も全国各地で行われていて、今回の山梨もその1つです。が、ミニキャンプの紹介スライドで東日本が山梨と山形と北海道しかなくて(あと本家の東京)、もっとこっち側でもやって欲しいと思わされました。茨城もご検討いただければと。

そんな感じで、サイバーセキュリティに関する人材が足りないとはいえ、いろいろな活動(公的なもの、企業によるものなど)が紹介されました。

こうやって講演会なども開催して啓発活動もされているようですが。私の立ち位置である科学技術コミュニケーションな点で見ると、これだけみんながネットも機器も使っているのに、知らない人も多いだろうし、そうすればいろいろ危ないし、広報とか啓発とか、あるいは双方向コミュニケーション的な何かももっとやらなければいけないのだろうなとも思いました。

そういえば。この日のどなたかの話で被害総額のグラフが出ててかなりの金額になってるのに驚きましたし(具体的金額や比較は忘れましたが)。

また別の方のスライドだと思いますが、日本におけるセキュリティに関する人材がIT企業のみに集中していて、他の業種にあまりいないというのも、他国と違ってました。だから、IT企業以外で理解が遅れたり、対策してもらえなかったり、被害が出てしまっているのかもしれません。

まだまだ理解が足りないので講演会のレポにも何にもなってなくて、ざっくりとした驚きとか感想とかをつらつら書いただけになりましたが。



サイバーセキュリティに関して。テレビやネットのニュースなどで知るだけだったのが、実際にそういうお仕事をされている方を目の前にして初めてお話を聞いたのが、去年の春でした。その時に、
「茨城は来年に国体を控えていて、それが新しい天皇陛下をお迎えしての初めての国体になります。その時、サイバーセキュリティ上で何かあっては大変なことになります。中小企業も関係ない話でありません」
という話も聞きました。

その茨城国体開会式の日に、茨城を離れましたが、改めてこういったお話を聞けるイベントに参加して、偶然とはいえそんなことを思い出しました。
ちなみに山梨に向かう朝、ひたち号が到着した東京駅のホームにお召列車が停車していて、

f:id:camelopardalis:20191001151339j:plain
iPhone5s

帰りにも東京駅で見かけるという偶然もありました。


サイバーセキュリティはサイエンスじゃなくてテクノロジー分野にはなりますが、動向だけでなくコミュニケーションといった面も含め、自分にできることは少ないでしょうが、関心を持って行きたいと思います。