梅まつり 燭台切光忠ポストカード 対象施設バス案内 1

水戸の梅まつりに合わせて、燭台切光忠のイラスト入りポストカードが配布されるそうです。

www.mitokoumon.com

 

twitterでもリツイート数がかなりの数にのぼり、ちょっと心配になってしまうレベル。

 

 

ここで、何やら説明を書きたくなってしまうところですが、そのへんはここにある情報を見に来る方はおわかりだろうと思いますのでとりあえずすっとばすことにして。ゲームやってなくても、地元にいる人として、遠くからいらっしゃるファンの方には水戸市内のバスはわかりにくいでしょうから、今回、調べてみました。

 

ポストカードをもらうために訪れる施設は、全部で4カ所。

弘道館茨城県立歴史館義烈館(常磐神社)、そして徳川ミュージアム

うち、徳川ミュージアムは必須。

2カ所でカード1枚、3カ所でカード2枚。

どのルートからまわるかは人によって違うのではないかと思いますので、いくつかのパターンを考えました。

 

2カ所めぐってポストカード1枚でいいならば、徳川ミュージアム義烈館偕楽園の隣の常磐神社のところ)を訪れて、偕楽園敷地内の梅まつり本部でもらえば十分でしょうか。

 

お客様は水戸駅からで、貸し切りタクシーなどを使わずに、一日乗車券のバス(400円、弘道館と歴史館の割引付き)でまわることを想定しております。この一日乗車券(下の方にリンクあり)は、水戸駅での販売所でないと購入できないので、最初に臨時の偕楽園駅で降りる想定はしておりません。

 

2/22追記:梅まつり期間中は偕楽園周辺は渋滞するので、タクシーは渋滞にはまるから、路線バスがオススメらしいです。

 

徳川ミュージアムへ真っ先に向かう場合

 駅からミュージアムへは、既に訪れた方がブログ等にされておりますが、改めて、バス案内つきでご紹介いたします。

 

f:id:camelopardalis:20160211111231j:plain

水戸駅改札口。 

 

f:id:camelopardalis:20160211111226j:plain

 改札を出ると、梅まつり期間中は梅の鉢植えがお出迎えいたしております。

 ここを右にまがり(北口へ)…。

f:id:camelopardalis:20160211111234j:plain

 左下に降りる階段を降りると、北口バスターミナルになっております。

 

f:id:camelopardalis:20160211111225j:plain

ミュージアム行きのバスは4番バス乗り場から出ているのですが…。 

f:id:camelopardalis:20160211111232j:plain

バスでお得に移動されたい方は、すぐにバスに乗らずに、バス案内所にて、一日乗車券をゲットしてください。400円です。往復でももとがとれます。売り場は、7番バス乗り場の向こうになります。遠くてスミマセン。

f:id:camelopardalis:20160211111227j:plain

バス案内所。

ちなみに左が茨城交通、右が関東鉄道バスです。

f:id:camelopardalis:20160211111229j:plain

このような案内がありますが。

なんと、梅まつりが始まる2/20から、茨城交通バスだけでなく、関東鉄道バス関鉄グリーンバス(どちらも基本色は水色のバス)でも使えるようになりました!

(よって、写真内の「茨城交通のみ有効」は、2/19までのお知らせになります)

 

『水戸漫遊1日フリーきっぷ』の3社共通利用開始のお知らせ – ニュースリリース - 茨城交通

 

関東鉄道バスのお知らせ (pdfファイル

 

最終目的地の偕楽園から水戸駅に戻る時など、関鉄バスが使えると選択肢が増えて便利です!

 

一日乗車券を手に入れたら、4番バス乗り場に戻ります。

 

f:id:camelopardalis:20160211111230j:plain

  

から、

 3 大内田・桜川西団地 桜川車庫 行き 時刻表 左列(曜日注意)

37 水戸医療センター 行き 時刻表 右列(曜日注意)

のどちらかに乗車し、見川二丁目で下車します(智学館行きは一日2本しかないので無視で)。このあたりは既に訪れたことのあるファンの方のブログにも詳しいでしょう。曜日によって違いますが、合わせても、20分に1本程度の頻度になります。

 

ちなみに、水戸のバスの系統番号整理は進んでおらず(2、3年のうちに整理される予定)、四角3番と丸3番があったり(会社合併のせいです)、「桜川」と書いてあっても見川二丁目を通らない路線もあるので、十分にご注意ください。「見川二丁目」を通るのは、茨城交通の、四角の、3と37です!

 

 (蛇足ですが、水戸駅3番乗り場から出ている四角3番は、行き先違いますので要注意。反対方向バスです)

 

着いた先、見川二丁目のバス停には、

f:id:camelopardalis:20160212110248j:plain

このような案内がりました。案内どおり歩くと、徳川ミュージアムに到着です。

f:id:camelopardalis:20160212110241j:plain

 

さて。

次のポイント、ミュージアムから義烈館偕楽園)へ向かうバス路線はありません。下車した見川二丁目バス停から2区間戻り、「歴史館偕楽園入口」で下車するのもありですが、バスの本数がもともと少ないので…。

歩くのが苦でない方は、ミュージアム横の道路(あるいは敷地内にも道がある?)を歩いて偕楽園方面へ向かうのが、散策も兼ねていてよいのではないでしょうか。

f:id:camelopardalis:20160212110242j:plain

道路の横、遊歩道みたいになっているところもあります。

f:id:camelopardalis:20160212110244j:plain

そして、目の前の歩道橋で線路を越えれば、もう、偕楽園敷地内です。

 

f:id:camelopardalis:20160212110247j:plain

偕楽園の東側にある、光圀と斉昭をまつった常磐神社。

f:id:camelopardalis:20160212110243j:plain

 そして、そのさらに東側にある、義烈館です。

 

ミュージアム義烈館を見学し、半券2枚ゲットしたら、偕楽園に戻り、梅まつり本部にてポストカード1枚ををゲットしてください。

 

----------

 

長くなりましたので、続きは別記事で。

 

 

cam.hatenablog.com

 

 

cam.hatenablog.com