ガヤガヤ☆カミスガ、と、ナカハカセ

更新頻度少ないせいか、カミスガの話題が多いですが、今回の前半はサイエンスです!

2/3(日)、第5回の、ガヤガヤ☆カミスガでした。そして、今回、那珂核融合研究所から、ナカハカセをカミスガにお呼びすることができました。

実は前から、核融合研の方が近隣で太陽観察会をやってたのは知っていて、水戸駅ビルでもお会いしたことがあったのです。そして、昨年のサイエンスアゴラでの外で望遠鏡で太陽を見る出展にて、再びお会いすることができました(ナカハカセのかっこうをしてたのはこの時に初めて見ましたけど)。ちょうど、カミスガ代表のハチバスさんも、この日、サイエンスアゴラ会場に来ていただいてましたしね。これはもう、この2つをつなげるしかない! やっぱり、那珂市の博士(ナカハカセ)は、那珂市を代表するイベントに出て宣伝してみるべきかと。

その時の決意ツイートとナカハカセのお写真はこちらに残ってます。

…そんなふうにして、私が関わったのは、スタッフさんにご紹介したところまででした。ので、当日、どんな感じになるのかはあまり予想がつかなかったのですけど。

カミスガイベント当日の日曜日は、真っ青な空が広がる晴天。晴れないと太陽が見れないから…、とちょっと心配もしてましたが、スタッフの心がけ? あるいは、毎回のお客さんの大きな期待でしょうか? お天気は味方してくれますね。

10時半くらいに子連れで到着すれば、

ナカハカセは望遠鏡を使って、お客さんに太陽を見てもらっているところでした。


2台とも、もちろんフィルターがついていて、奥の大きい望遠鏡では目でのぞいて見ることができるようになっていました。一方、手前の望遠鏡は、テレビモニターにつないでありました。途中、バッテリーの調子が悪くなったりなどトラブルもあって慌てたハカセも見れましたが、とぎれることなくたくさんのお客さんがこちらのブースに寄ってくださいました。


奥ののぞいて見る望遠鏡では、デジカメを接眼レンズにくっつけて撮影することができ、こんなのが撮れます。


コントラストが微妙なんですが、写真下側に向かって太陽から吹き上がる炎のようなものが見えます。これが、プロミネンスです。これだけで、地球の何個分かの高さがあります。


望遠鏡のあるさらにその奥では、液体窒素を使った実験をやっておりました。惜しげもなく、ゴムボールを液体窒素に入れてカチカチに凍らせ、割って見せます。これには訪れた小さな子供達も、興味津々でした。

こういった(物理)実験は、大学の理学系研究室一般公開や、研究所一般公開ではおなじみなので、私みたいな人は「いつもの」「定番」と思っていたのですが、聞けば、カミスガでのこのブースを訪れた方や、スタッフをされた方にはとても新鮮に見えたようです。確かに、理科系に(一緒に行く誰かが)興味がなければ、研究所なんてそう、ふらっと訪れたりしませんからね。なので、今回は特に、得意不得意等は横に置いて、「地元にこんなことをやってるところがあるんだ」と知ってもらえるきっかけにもなったかと思いました。また、こういった一見とっつきにくいものでも、何でも、「地元のため」で受け入れてくださるカミスガの懐の深さに、感謝です。

一方で、ナカハカセも「こんなにたくさんの人に話す機会はあまりなかった」とおっしゃってました。一日に2万人くらいが訪れるカミスガ。そのうちのどのくらいの割合の人がここに足を運んでくださったかわかりませんが。うちも、他のお店で買物したりブースで遊んだりしながらたまに様子を見に行きましたけど、常に、ハカセはお客さん対応に追われておりました。

聞けば、研究所ではおよそ500人のスタッフが働いているとのこと。今回、直接こちらに出展で来られた方は一部でしょうが、縁あって那珂市、茨城に来たみなさんが、カミスガイベントのこと、地元のおいしいお店のことなど、知るきっかけになったらいいな、と思ったのでした。

それにしても、このような、食べ物の大変充実したイベントですと、実験ブースの担当の人、実験目当てのお客さんも、昼食やおやつに困らなくて、本当にいいです!



さて。他の話も。

いっつもお世話になっておりますカミスガRPGは、新キャラも加わっていてびっくりしましたが、


いつもの動物たちもこんな感じです(こう並んでるとちょっとコワイ?)。オラウータンを抱いていた(?)飼育員さんがいらっしゃったので、今回はもしかして、「動物にされたカミスガ住人」ではなく、「動物園から逃げちゃった!?」って設定だったのでしょうか。

他、写真等は、水戸梅日記さんや、togetterまとめを見ていただければ全体の雰囲気がつかめますでしょう。いつものとおり盛りだくさんでした。


そして、今回、新しい(?)ハチバスがさりげなくカミスガ初登場しておりました。写真のとおりなのですが、これは、外見よりも内装の方を見ないと、かっこ良さがわからないかもしれません。


そこで、バターモチもゲットです。

他にも、ワンコインでたくさん買物し、食べました。子どもたちは、かえっこバザールを堪能し、「これ!」と思ったものを無事にゲットできたようです。