魅せるいばらき〜森・里山・水そして街なか〜

街なかイベント、http://jiyu-hiroba.com/miseruibaraki/miseru_ibaraki.htmlへ行ってきましたので、気になったことなどからいくつか紹介いたします。ちなみに、写真は携帯で撮影とデジカメで撮影、まざっております。

まず最初。

出遅れましたが、班目加奈さんのトランペットコンサートをちょっとだけ聞かせていただきました。客席の黄色い帽子は、加奈さんも教えている生徒さんです。

終わったところでうちの子供らのリクエストどおり、三の丸広場へ。


早速、ゴム鉄砲作りです。よくある割り箸で作るのではなくて、用意された木材に釘を打ってつなげ、そして仕上げました。なかなか本格的です。

その後、子供達がかんなくずプールで遊んでいる間、先日の水戸ワングランプリで食べそこねた、ハチバスさんへ。


本日のおすすめはシュークリームでした。

このとおり目の前でクリームをつめてくださいまして、おいしそうです! しかも、私の好きな、カスタードと生クリームが最初っからまざってないタイプ。カスタードははちみつ使用なだけあって粘り気もあり、色も黄色というよりオレンジ色がかっていて、甘さもよくあるものとは違う感じでした。それが、固めのシュー皮に合ってた感じでとてもおいしかったです。今度は、目の前でクリームをはさんでくださるビスケットも食べたいものです。


お昼ご飯は、自由広場にてお蕎麦でした。この日、去年は常陸秋そばフェスティバスに行ってたものですから、やっぱりおそばが食べたくなります。私はこの具だくさんのけんちん蕎麦でもうおなかいっぱいでした。

その後、休憩時間であった班目さんと紅茶館にてLRT模型を見ながらお話をさせていただきました。こちらに転居してから何度かコンサートであいさつを交わすことはありましたが、ゆっくり話すのは本当に学生時代以来です。昔の写真を持ち出し、「そういえば、下宿先に泊めてもらったこともあったよね」なんて思い出話も。

でも、どちらかっていうと、私の方が「サイエンスカフェとは…」とか「最近の水戸はこんな動きがある」なんていう話ばかりしてしまいましたが。一方で、“プロ”の”クラシック”の演奏家がどんなことを考えて生活しているのか、何を目指して活動しているのか、そんなことも聞かせていただきました。このあたりは、是非、もっといろいろお聞きしたいものです。


最後、自由広場にてまた少しお店の探検。上記の写真のお店ではお菓子や飲み物などを出していましたが、笠間からやってこられたという焼き物や木工をされてるみなさんでした。土偶があったもので、子供達くぎづけでしたよ、本当に。作っておられたのは、こちらのみなさんです。造形集団D・Oホームページ

出土した本物の土偶を隅々まで観察し、そっくりに再現しようすることで、作った人のことや、何故足が欠けているのかまで想像できるという話に、すっかり聞き入ってしまいました。

…と、今、検索してみたら、先日のサイエンスカフェを語るイベントでお世話になったFPGAカフェさんとつながりがあるとは! 洗面所も使わせていただきましたけど、慌ててたものでこれには気付かなかったです(こちら)。そういえば、カフェにも土偶があって、集まったカフェ関係者の注目を集めてましたとも。


片足がない! 同じだー。