平磯〜阿字ヶ浦散歩

仕事休みに海に行ってきました。
県内だし、平日で人が少ないだろうからと、ようやく休みっぽいことができました。

水戸市内からは茨城交通の平磯行きバス1本で行けます。
那珂川のそばを、上大野、下大野と走って、那珂川を渡り、ひたちなか市に入って那珂湊駅を経てから、平磯中学校下が終点です。
終点まで乗ったの初めてで、ようやく終点がどこなのかわかりました。
海はすぐそばです。

X-T20

海だ!
テンションあがります!
誰もいないしマスクを外すと、磯の香りがします。
ここから、阿字ヶ浦方面を目指して北向きに歩いて行きます。
あとで気づいたのですが、北向きだったので太陽を背にして、まぶしくなく歩けたので良かったです。

X-T20

平磯といえばこういう海岸です。
斜めに突き出した岩石の地層が見えます。

X-T20

海岸道路を、海を長めながら歩いていたら、眼下に海鳥がいました。
帰ってきてから図鑑で調べてみて、多分、イソシギではないかと思います。

X-T20

あと、このへんで目立つのが、この、穴のあいた石です。
貝による侵食、なんですよね?

X-T20

ずっとこんな海岸が続きますが、このあたりも降りていけます。
以前にもここで遊んだことがありましたし、この場所を知ったのもそのまた以前に来たことがあったからです。
cam.hatenablog.com
これ。
日付見て驚きました。震災の前、2010年の秋ってことは、11年前?
そりゃ、子も大きくなりますわ。

このあたりで、ミュージアムパークの学芸員さんが化石を探していて、少しお話をすることができました。
ここ平磯では白亜紀アンモナイトとかの化石が出たことがあるので、期待されるのですが、結果は果たしてどうなのでしょうか?

X-T20

石ばかりの海岸から道路に上がって、ふりかえってみるとこんな景色。
そういえば、この海岸の道路は工事してる区間がたくさんありました。
この工事はどうも、サイクリングロードとして拡張してるから、らしいです。

X-T20

遠くにタンカーが見えます。海浜公園下の港から出てきたのでしょう。
コロナ禍でひきこもってばかりでしたが、こういうのを直接でも見ると、世界とつながってる感じがします。

X-T20

海岸道路から神社に上るろことで、タンカーが一番近くに見えました。

X-T20

山側に登ったところには、酒列磯前神社がありました。
sakatura.org
平日ですが、それなりにぽつぽつと参拝客が来てます。

X-T20

日光東照宮の眠り猫と同じ作者が作ったという、リスとぶどう、だそうです。

X-T20

私が登ってきたのと反対側にも、海の見える鳥居があります。
向こうは磯崎漁港。

X-T20

そして、参道はインスタ映えスポットでした。

X-T20

次は、再度海側、阿字ヶ浦海岸へ向かいます。
砂浜の海岸です。いかにもって感じ。

ここに来る途中、ホテルや旅館、民宿が立ち並ぶところを通りました。
夏の海水浴シーズンもとっくに終わってるし、お客さんほぼいない感じで全体的に寂しい感じでしたが。
1カ所だけ、駐車場に交通整理の人が数人いて何かをやってそうな感じのところがありました。なので、
「なんでお客さんが来てるんだろう?」
と思ったら、交通整理のおじいさんに
「ワクチンですか?」
って聞かれて、はっとなりました。
このホテル、ワクチン接種会場になってるみたいです。

X-T20

阿字ヶ浦駅へ向かう途中に新たなスポット、「ほしいも神社」ができてました。金ピカ。
horide-hachiman.com

X-T20

駅の場所を示すカニ

X-T20

駅に着いたらまた、神社がありました。
3tetsu.org

X-T20

御神体はこちら。

30分くらい駅で待ってたのですが、私の他に1人いるかいないかの待合に、4人の大人がやってきました。
で、この鉄道神社の写真を撮ったり何やら話したりしながら、また車で帰っていったようなのですが。
取材? 行政の人? コロナ禍でなかなか観光できなくて、呼ぶ側も呼べない時期ですが、一体何をしてるのか気になりました。

X-T20

というわけで、ひたちなか海浜鉄道で帰ります。
写真は、窓から海が見えるというところ。
あまりうまく狙えた気がしないのですが、一応。


というわけで。
近場でも旅っぽいことを経験できました。
意外な発見もありましたし。

ただ、平磯〜阿字ヶ浦は、こうやって歩いて散策できるところなのですが、お店がほぼない!
駅近くにもない!!

海水浴客は泊まったホテルで何かするか、あるいは、車で那珂湊おさかな市場へ寄っておみやげ等を買うのでしょうね。
なんかその、散策スポットはあってもお店がないということで残念な面もありましたが。
やっぱり、公共交通で来る人は眼中にないのでしょうか。

サイクリストに優しい道もできるらしいですし、数年したらまた、何か変わるかもしれません。

まちなかゴミ拾い

水戸まちなかデザイン会議
www.mitomachinaka.com

というのに参加しています。
経緯はいろいろあるのですが、以前からまちなか活性化関係のみなさまとのつながりがあって、公共交通の関係もあって、話が来ました。
もちろん、関心ある方はどなたでも参加できます。

その中の、お掃除ワークショップに参加してきました。
活性化の前に、現状把握等も含めて、まちなか掃除しようじゃないかということですが。
なかなか家から出るきっかけもなく、人とも会えずのところ、貴重な機会でした。もちろん屋外でもマスク着用で、参加者はみんな検温と連絡先登録でスタートです。

www.mitomachinaka.com

なんか久々に、久々な人、はじめましてな人と会えて話せて楽しかったです。


で、私はその中のまちなかゴミ拾いのチームに参加しました。
こんなごみ拾いボランティアって始めて参加しましたが、やってみるといろいろ見えてくるものがあります。

だいたいこんな感想でまとまってますが。
一見キレイになっているように見えててもひどかったです。

吸い殻はあちこちにあるし。
駐車場だらけなのは仕方ないとして、駐車料金払うところにゴミとかマスクとか落ちてます。ひどいです。
あと、銀杏坂のローソンの前。
電線が地中化したことで、茶色いボックス(電信柱と呼ぶの?)があるのですが、その裏側で、かつ、歩道橋の下。死角になっているので、植え込みも含めてゴミだらけでした。
多分、コンビニで買ったものをそこで開けて、袋は投げ捨てて行くのでしょうね。
かといって、じゃ、コンビニ前にゴミ箱を置くわけにもいかないのでしょう。

レジ袋有料化とかなんとか対策言われてますが、結局は商品包んでいた何かをこうやってそのへんに捨てられると、環境汚染の原因にもなるわけですから、意識変えてもらうかしないとどうしようもないと思わされました。


さて。
一緒のチームの人とも、まちなかでの気づき等を話しながら歩いたので、「知らなかった!」ってことがいろいろありました。
例えば、街路樹がけっこう太いのだそうです。よそと比べて?
久しぶりにまちなかゆっくり歩いたので、バス停に屋根がついてたりなんていう新しい発見もありました。


次も、チャンスがあれば参加したいです。
今回こそは、(一発活性化イベントではなく)長く続く活動になればと思いますので。

蝶の写真

ワクチン接種は終わりましたが、緊急事態宣言中なのでうちにいます。

なので、写真撮るといえば身の回りのみになりますが、風景撮ると家バレするので虫写真、主にチョウの写真です。もちろんiPhoneで撮影。

 

f:id:camelopardalis:20210905143658j:image

ルリシジミ

図鑑で見るとシジミチョウってすごくたくさん種類があって、羽の裏と表でも全く違っていて、よく観察しないと何かわからないことが多いと、こうやって撮るようになって気づきます。

 

f:id:camelopardalis:20210905143702j:image

地面を見てたら何やら動くものが。

アリが死んだシジミチョウを運んでました。いかにも、という写真が撮れたのではないかと思います。

 

f:id:camelopardalis:20210905143705j:image

おなじみベニシジミ

 

あとは、twitterに先に投稿したやつです。

 

 

並べてみると、みんな小さいチョウばかり。

アゲハとかもいるのですが(今日はルリタテハらしきのも見かけた)、なかなか止まってくれなくって。

 

ところで。皿洗いのお供にNHK+の「昆虫すごいぜ」を初めて見ました。

香川照之先生がすごいとの噂でしたが、本当に熱かったです。とともに、昆虫の魅力も伝わってきますね。

 

というわけで、仕事以外何もできてないという日々で(勉強はぼちぼち)、こんな感じです。早く出かけたりしたいものです。