オンライン授業申請して切り替えました(大学)

子どもの話だけど、多分こういうのを書いておくべきかと思って書いておきます。

大学生になったうちの子ですが、オンライン授業申請出して、通りました。

通ってる大学は都内です。
コロナとか何もなかったらアパート借りて住む予定だったのですが、このコロナ禍、オンラインがどの程度になるか読めなかったので、ちょっと遠いけどしばらくは様子見で通うか、ということになって、4月から通ってました。

大学は、隔週で半分の学生が対面、残り半分がオンライン、という講義の体制です。

しかし、始まってみてのこの4月後半からの第4波。
「他県の方は都内に来ないでください!」
ってさんざん言われてるのに行くのもどうだか、と不安がつのりました(子も私も)。

しかも、登校すべき日に行ってみれば
「先生が基礎疾患持ちで大学にいなくてスクリーンの向こう」
だったり。
また、密を避けるために教室分散させてるので、
「教室に入ると、みんな持ってきたパソコン開いてZOOM」
みたいな、現地に行ってるのにオンライン授業という、なんか変な感じだったそうです。

それでも、対面で友達と会えることに意義があるということで、文科省も「対面で!」というのを強調したのでしょう。
昨年は本当に、大学生、全く学校に行けなくてかわいそうでしたから、気持ちはわかります。でも、1年前と今は違います。オンライン授業のノウハウの蓄積もあるでしょうし、何しろ今この時期の感染者数が半端ない!

自分ちの子に限っては、4月の対面授業であらかた友達はできたし、先輩とも学びたい先生ともつながったし、
「もうオンラインでいいよ」
ってなったのです。

toyokeizai.net

まさに、この記事のとおり。

持病もあったので、早速大学にも問い合わせ、診断書も取り寄せ、申請して通りました。
基本、実習意外はほぼ全部オンラインになりました。
子の担当の先生はすんなり同意してくださり、また、取ってる授業の先生方にもそれぞれメールしたら、
「いいよ」
みたいなあっさりした感じでした。
「全ての先生にメールしてるの、大変だね」
と同情してくださる方も。ありがたいです。


というわけで。
4月以降、いろんな大学が対面にこだわったせいで混乱も起きていて、

gendai.ismedia.jp

といった感じらしいですが。
個々にこんな対応をしてる人もいるよ、そして、認めてる学校もあるよ、という話でした。

いずれにせよ、感染リスクを減らすのを大前提にし、また、本人が学びたいスタイルで学べるようになるといいな、と、そう思います。

連休何してたか

今週のお題「おうち時間2021」

一年前のように「毎日おうち」というわけではないですが、連休中、ステイホームだったので何してたか書こうかと思います。

4/29(木)

年度が変わったので、子どもの教科書やプリントなどの処分をしました。
例年だったら春休みにやるんですが、とにかく仕事が忙しく、いつものように手がつけられなくなってしまいました。でも、放置してると紙モノなんて増えて場所取りしますから、ここは思い切ってやります。

しかし。
この年になると教科書がおもしろそうに見えてしまって困る! 
結局、資料集とか地図帳とか、調べ物向きのものを何冊かとっておくことになります。さらに、ねこねこ日本史の影響で古典も気になるので、国語の資料も残すことにしました。こうやってモノが増えるのね。

5/1(土)

我が家にとっては念願のお知らせでした!!!!!
あとで何か書きたいと思いますが、一番発信すべきは本人なのでがんばってほしいです。

あとは、病院に行ったり、ねこねこ日本史10巻を買ってきたり。

5/2(日)

図書館へ。いつも、Max10冊借りてます。
最近では、かならず延長かけるので2週間+2週間、合計4週間借りることが多いですが、それでもとてもじゃないけど読みきれませんでした。

ちなみに今回借りてきてまず読んでるのはこれ。

そろそろ半分です。他国との条約締結までの細かな日々の記録(の小説)なんですが、描写の細かさというか、毎日の出来事を積み重ねてるところに、なんかすさまじさを感じます。

5/3(月)

ツイキャス初体験。
でも、ネットの調子が悪かったのか、前半よく見れなかったので、アーカイブ見ます。

5/4(火)

cam.hatenablog.com

5/5(水)

動画作成してました。

きっかけがあって、自分のバンドの演奏動画を編集してます。
作っていて、普通の動画作成と違うなと思ったことですが。
まずは演奏音源ありきで、そこに、別々のカメラで撮った画像から切り取ったものを、動きが音に合うように合わせてゆくところです(普通のだったら見せたいものを次々につなげていって、最後にBGMを付ける、みたいな?)。
といっても、その音源の時に撮ったものばかりではないので(演奏者のアップとか)、重ねるとやっぱりどうしてもずれるんですよ。そのへん、カット割りを変化させるのを優先し、微妙に映像と音が合わないのをどこまでで妥協するか、悩みました。技術もないし。

と思いながらやっと作ってメンバーに見てもらったら、意外と自分が気にするところと、他の見る人が気にするところと、違うんですよね。



多分、今週末も動画編集の続きです。

いつものところ

連休でずっとうちです。ステイホームです。
ただ、どうしてもうちを開けなければならない必要があって(要はオンライン授業中に私がいると気が散るという)、出かけるとしたらいつもの誰もいない公園です。

f:id:camelopardalis:20210504212742j:plain
X-T20

特急に乗ってる人、少なそうに見えました。

f:id:camelopardalis:20210504212823j:plain
X-T20

雑草の中の花。赤、黄、青。

f:id:camelopardalis:20210504212852j:plain
X-T20

野良の藤。たまにあると目を引きますが、花も終わりかけっぽかったです。

f:id:camelopardalis:20210504212929j:plain
X-T20

トリミング済。
この日、ようやく、「ギョギョシ、ギョギョシ」と盛んに鳴いてるヤツの姿を収めることができました。
オオヨシキリ
写りとしてはこの程度なんですが、声ばかりでかくていつもどこにいるかさっぱりわからなかったの、見れて良かったです。


ところで。
そんな感じで「オオヨシキリ、どこにいるんだろう?」ってヨシ原を立ち止まってずっと眺めていたら、上から大きな何かが。

f:id:camelopardalis:20210504213138j:plain
iPhoneSE

「オレのなわばりに入ったな」
とばかりに威嚇してるように見える、大きな白い鳥、ここの主のコブハクチョウが飛んできました。
怖かった、マジで怖かったです。
かじられた経験があるだけに。
いくら人この公園は人がいないとはいえ、散歩のお年寄りや家族連れもたまに通るところなんですが、みんな無事なんでしょうか。

コブハクチョウから私が距離をとったあたりで、ヤツは自分のなわばりの地面に降りてきてました。
のんびり散歩が、ドキドキの展開にもなり、なかなか落ち着けませんな。

でも、珍しく出かけたのでいい気分転換にはなりました。