梅の木、3本目

仕事と家事と、細々とやってる勉強と趣味に追われる毎日です。
ブログも書きたいんですが、ネタとしてまとまらないとなかなか手がつかないというか。

先日、庭の草むしりしてたら、梅の芽が出てるのを発見しました。

その写真です。

f:id:camelopardalis:20210428205853j:plain

中央の植木鉢に入ってるのが、水戸に転居してきたので水戸市からもらった梅。
鉢に入れてしまったためそんなに伸びないのです。
一方、右に見えるもっと太いのが、鉢を庭に置いて数年後に、梅の実から生えてきちゃったやつ。既に鉢の中の親よりでかいです。伸び放題です。
自分の背丈以上にでっかくなってもなかなか花をつけなかったのですが、5年くらいしてやっと、一昨年1輪、昨年5輪くらい、そして今年はたくさん咲きました。親と同じピンクの花でした。

で、鉢の左側。よく見ると、
f:id:camelopardalis:20210428205907j:plain

この葉の形は間違いありません。梅です。
(またやらかしてました、iPhone近づけすぎてピント合ってない!)

ささやかな庭に3本目。ここは梅林になっちゃうのでしょうか?
楽しみなような、不安なような。


今年は仕事も忙しいから、この庭にミニトマト植えたりするのやめて放置でいいかなと思ったりもしたのですけど。草むしりをしてみれば、「やっぱり何か植えようかな?」みたいにもなって、現在悩み中です。
植えるならゴールデンウィーク期間中なんですけど。

実はロシア語に手をつけている

お題が今日までだとわかって、2本目記事。

前々から興味あったロシア語に手をつけてます、1月から。
大学の時にほんのちょっとだけ授業をとったことがあって、その時の教科書やらが残っているので、まずはそれを発掘しました。
あとは、ラジオ講座をながら聴き。もちろんさっぱりわかりません。

当然ながら、仕事もあるし英語なんかもやってる上での話であり、こんな感じでとりあえず手元にあるものからみたいな感じで材料もバラバラ、順番も正しくないしで、結果、亀以下のような進みです。

まずは、キリル文字を覚えなおし、あいさつとか簡単な分を覚えつつ、ラジオ講座で聞いたのをたまたま開いたテキストで見つけて「この単語!」みたいになってる、3ヶ月でその程度です。

中級も聞いてたんですよ。全くわからんくせに。でも、講師の黒岩先生の話し方、解説がとても聴きやすかったです。
あー、自分が聞く前にゴロウニン(間宮林蔵が会ってる)の手記読んだとは、ちょっと悔しいので多分今後あるだろう再放送を待ちます。

そんなわけで、この程度であっても、今、「何にもやらなかった時より進んだ!」「ゼロではなくなった」という状況、一応は認めていいかなと思います。

新年度、ラジオ講座が初歩から始まるので、一から順序だてて学びます(やはり1週遅れ)。

全く、何やってるんでしょう、自分。
(明後日の方向に走ってゆくアライさんのよう?)


#今年、学びたいこと

#今年、学びたいこと
by Udemy

2021年の桜

先週なので3月になりますが、いつものところの桜を撮ってきてました。ので、写真アップします。


ちなみに昨年の記事はこちら。
cam.hatenablog.com

f:id:camelopardalis:20210404141647j:plain
X-T20

いつものところ。まだ咲ききってはいない感じですが、今年も早かったです。「PTAの役員決めの時期に写真を撮りに…」とか言ってた頃が嘘のようです。

f:id:camelopardalis:20210404141733j:plain
X-T20
f:id:camelopardalis:20210404141748j:plain
X-T20
f:id:camelopardalis:20210404141803j:plain
X-T20

東町体育館じゃなくってアダストリアのところから降りたあたりの桜。

f:id:camelopardalis:20210404141927j:plain
X-T20

久々に訪れた沢渡川ですが、ヤツがいました。1年前に私の服をかじったコブハクチョウ、多分。
cam.hatenablog.com

巻き込まれたくないので、川の方へも行ってみたかったのですが、近づかないことにしておきます。

f:id:camelopardalis:20210404142113j:plain
<figcaption>X-T20</figcaption></figure><

今回、カメラ片手に散歩していたら、つくしやノビルをつんでいる子に話しかけられました。収穫して食べるらしいです。
見ればこんな感じでつくしがいっぱいのびているところもありました。

そういえば、コロナでお金がない学生が野草を摘んで食べているという話をテレビで見たことがありましたが、このへんもいけるのかも。

f:id:camelopardalis:20210404142240j:plain
X-T20

湿地の奥の方にひっそりと咲く、白いタンポポ

f:id:camelopardalis:20210404142322j:plain
X-T20

川べりの菜の花はまだ少なめでした。水面のキラキラの玉ボケが、よく見ると何やらただの丸ではなくて色がついているのも、トリミングして大きくして見るとわかるのです。

f:id:camelopardalis:20210404142438j:plain
X-T20
f:id:camelopardalis:20210404142454j:plain
X-T20

このあたりもまだ完全に咲いていたわけではないですが、ヒヨドリたちに散らかされはじめてました。
そして撮りたくなる特急と桜です。



ちなみに。
3月末に別の場所で、iPhoneで撮った桜の写真も載せときます。

f:id:camelopardalis:20210404181323j:plain
iPhoneSE

見事でした。

と。1週間前の写真を今頃アップしてますが、今日の風と雨で散ってるんでしょうね。近所ではけっこうな桜吹雪でしたから。