孤独な選科生 (@_@;) Part2

前のエントリ(id:camelopardalis:20061115)にコメントつけてくださったみなさま、気になって読んでくださったみなさま、ありがとうございました。

あの時は、顔文字をまぜこみ、日頃思いのいろいろをごちゃごちゃに書いたので、論点が定まらない内容になってたかもしれません。もちろん、もともと愚痴っぽいし、あまり深刻さを表現したくなかったので、わざと定まらないようにふざけて書いたってのもあるんですが。

というわけで、コメントたくさんいただきまして、(改善できるか、その必要があるかどうかは別として)問題点を明らかにするために、「孤独に感じる」理由を少し整理してみました。


 1.専業主婦育児中なので、自由がない
このあたりは、この仕事の特徴だからしょうがないでしょう。個人の問題(気の持ちよう?)な気もしますし。何とかしようとしたら、焦らず今できることだけやって、時を待つくらいか、それとも、もう、子育て支援の社会問題になっちゃいますでしょう。

 2.選科生間のコミュニケーションが少ない
受講生間でコミュニケーションしたい(マジメに議論という方向でも、軽く「レポートできた?」って感じでも)と思ってる人が少ないんでしょうか。前のところで書いたように、キャッキャやってらんないていう気分もあるでしょう。それとも、本業との両立が大変で、講義をこなすのがせいいっぱいで、そこまで手がまわらないのかもしれません。

あとは、距離的に難しくてできないのもあるでしょう。演習で作成したブログが続かないのを見てると、意外とネット依存してる人が少ないように見えるのは、リアルでの科学技術コミュニケーション活動で今は十分満足してるというようにも見えます。実は、選科生のMLも作っていただいたんですが、活発とは言えませんし。

5月の開講時に、事前に集めた自己紹介を配付したそうですが、参加しなかった者にはとうとうまわってきませんでした。夏の演習で親しくなった方はいらっしゃいますが、残念ながらそれっきりという方も。もったいないですけど。受講生間の関係を密にしていいものか(そこからもっと情報が欲しいとか)、それともあまり干渉しない方がいいのか、個人によってとらえ方も違うでしょうが、どちらをより望んでいるのか、傾向が知りたいなと思うこの頃です。

 3.先生やスタッフと、選科生とのやりとりが少ない
たった一人で講義を聞き、レポートを締切までに出す…。誰とも相談なく、個人的なレポートの返信もない。基本的にはそれの繰り返しなので、ふと疑問に思っちゃったのがこのあたりです。

遠方でも受講可能なe-Learningでも勉強できる選科生制度が始まって最初の年ですので、何もかも完璧であるはずもないでしょう。これからに向けてもうひと工夫あってもいいかもしれないという余地がこのあたりかと。

先生方からは、選科生向けのビデオレターを毎月作ってもらってます。それはとっても嬉しいことなのですが、一方通行に見えてしまうこともないわけではありません…。先生方も、ゲストの講師の先生も、大変お忙しいのは十分承知の上ですが、何かもうひと工夫、「双方向的な何か」があればいいのですけど…。

本来のカリキュラムとは別にライティング実習が本科生、選科生問わず、希望者に行われているのですが、育児との両立はさすがに無理だろうと希望しなかったんですけど、どんな感じなのでしょう。取っておけば良かったかなぁ〜と、今ごろになってちょっとだけ思ってます。

 4.CoSTEPの講義以外での情報収集範囲、実践範囲が、本科生と選科生(や個人)によって異なる
これは、受講して何をどこまで得ようかという個人の動機がまずあり、それとともに、勉強時間の制約や、加えてどこまで足を運んで生の情報を得られるかなどの差から生まれるものでしょう。このあたりは、私が主婦で遠方だから感じる「孤独感」よりも、「本科生のように勉強・実践したい、もっと進んでやりたい」と思っている、K_Tachibanaさんが感じてらっしゃる「疎外感」に近いかもしれません。

                  • -

と、ここまで書いてきましたが、「何となく感じる不満(?)」を何とかするのは、結局は自分からのアクションなんでしょう。何かやってもらえるよう待ったりするのではなくて、自分からやるべきだと。

でもって、これより議論を深めるならば、関係者内でやりとりすることにいたします。

まぁ、こんなのだらだら書いてないで、さっさと勉強しなさいって言われそうですが…。Σ( ̄□ ̄;|||

                  • -

(追記:12月20日)

同じ選科生の方が似たようなことを感じられているとブログに書かれていたので、トラックバックさせていただきますね。(id:hfukuma:20061220)

講義終わっちゃったけど、コミュニケーションをするのに、今からでも遅くないかもしれません。何かやってみようかな!?