GREATEST HITS vol.1 @SHIBUYA TSUTAYA O-EAST

3/6(月)、渋谷のTSUTAYA O-EASTであったMOON CHILDのライブに行ってきました。自身の普段の生活、いろいろありますが、いちいち全部やりたいものをガマンしてどうする、みたいな想いもあったので久々の東京行きです。

ちなみに、オサムさんのライブは、(ブログに書き残せなかったのですが)2015年6月26日の郡山でのライブ以来だったので、1年以上ぶりでした。MOON CHILDとして見るのは、もちろん再結成の時以来です。4年前ですか。

cam.hatenablog.com


ツイートを貼りながらさかのぼり。

チケットは222番で、1階フロア真ん中より左寄りにスタンバイ。

最初のDo As Infinity。ちょっと予習してきたので、「この曲知ってる!」って聞けて良かったです。ベースの人がコーラスの方の後ろにいらっしゃったので、あんまり手元が見えなかったのが残念でしたが。

あと、ギター大渡さんの使ってる赤いギターが、うちの女性バンドのギタリストの方の持ってるのと同じみたいに見えて、気になりました。実際、帰ってきてから聞いてみたら、gibsonのSGで同じの(でも、型番が違うだろうし、大渡さんのは改造もしているだろうとのこと)だったそうです。すごいなぁ。

1時間ほとで、DoAsは終わり。一旦幕も降りて楽器等並べなおし。ドラムセットも入れ替えてました。そして、MOON CHILDです。

正直、歳のせいもあるのか「オールスタンディングキツいなぁ」とか、耳を気にしてバランス良く音が耳に入って来ないなぁとか、DoAsを聞いてた時は思ってたりもしたのですが。

5人が出てきたらそんな懸念は一切吹き飛んでしまって(自分でもびっくり)。何かもう、全て忘れて盛り上がってしまいました。本当に、気持ちも何も20代に夢中になっていたあの頃に戻ったように。

公式にセットリストは出てないのですが、改めて思い出してみると、MRLBの後にツアーをやって、その後、次のシングルが出てきた時にやっていたライブの時のラインナップと似てて(凝縮された感じ)、本当に、自分自身が一番追いかけてた頃を思い出すのです。あの頃はカシーファンと公言しておりましたが、なんかもうあの頃に戻ったように見とれて(いや、ガン見かも?)ましたね、久しぶりでしたし。

ただ、今違うのは、ベースを始めたこと。

アネモネ前奏は、帰ってきてスコア確認したら、やっぱりスコアと同じだったかもしれません…。ただ、左手がどこを抑えているから何の音を弾いているかわかるというのは、今までになかった楽しみ方です。

ESCAPEなんて、あの頃からずっと、生のライブでさえ何度も何度も何度も聞いてるはずなのに。「弾けるようになりたい!」「バンドでやってみたい!」「練習しなきゃ」という想いで見れたのは初めてです。

ちなみにESCAPEは自分ところのバンドでもちょっとだけやってみたことがあったのですが、練習不足ながらもそこかしこに決めのフレーズがあってそれをメンバーが弾いてくれると、「MOON CHILDじゃん」と思えるのでやってて楽しいのです。スタジオで合わせ練習をしてて、ESCAPEのサビに入る前のドラムの送りのリズムをうちのドラマーが叩いてくれた時、後ろに樫山さんがいる錯覚を覚え自分でも驚きました。(ただ、ボーカルがいないのが難点。どなたかやってくれませんかね?)

なので、この日は「本物を拝める」とばかりに、ESCAPEに限ってはノリノリというよりは、棒立ちに固まって見てたというのが、実際のところでした。

で、一方でスコアがない曲でも、こういうのがわかるところが嬉しくて。


アンコールの後、客席に明かりがついた後にもアンコールの拍手がやまず、5人が出てきてくれたのは予想どおりの展開かもしれません。「曲ないよ」とか言いながらも、一度合わせただけで「やるのやめよう」と決まったという「瞳閉じれば」をやってくれて、まぁもうさすがだなとしか。そんなハプニングもあるのがライブの楽しみであり、彼ららしさなのだと思いたいです。

それよりも、それまでほとんどしゃべってくれなかった樫山さんとかみなさん、ここのタイミングで一言でもしゃべってくれて挨拶もしてくれて、「ダブルアンコールなかったら何も言わずに帰るつもりだったんかい!」とツッコミたくなるところでしたが、それを許さないところがうちらファンなのでしょう。

とにかく(あんまり書いてませんが)、タイムスリップしたような、別世界に行ってたような感覚の時間でした。


物販でオサムさんのCD買って、握手の時に、私が渡邊さんと同じベース使ってることを見てもらいました。「ワリッチに見せてあげたい」と言っていただいて、嬉しかったです。練習がんばります。プロとは比べものになりませんが、同じ世代人の音楽を盛り上げるんですよね。



またやってください。

偕楽園&弘道館の梅 2017

明日から水戸の梅まつりです。その前に写真撮ってきました。
寒波がとか言われつつも今年も暖かかったみたいで(自宅の北の窓の結露が凍る日も少なかった)、偕楽園では既に半分近くの樹が咲いているそうです。

f:id:camelopardalis:20170217105750j:plain

まずは、弘道館から。先日のブラタモリでも紹介されて、開いた、正門のところです。壁の向こうで咲いてるのが見えます。この、新しい建造物が写らないところがいい感じです。

f:id:camelopardalis:20170217105912j:plain

訪れたのが7日だったのでまだまだ咲いてない木も多かったですが、それでもいくつかの種類は確認できますね。若い、緑系の花。月影かな?

f:id:camelopardalis:20170217110046j:plain

花を撮りに行ったのに、鳥を追いかけてしまうのはいつものことです。シジュウカラ。2羽でいました。

ちなみに、タイトル画像にしているのは昨年3月に撮った弘道館の梅です。駒止という名前で、明らかに他の花より大きい花を咲かせてます。メジロもたくさん集まってました。



続いて、14日の偕楽園

f:id:camelopardalis:20170217110815j:plain

雛曇り。ピンク色でかわいい。

f:id:camelopardalis:20170217110903j:plain

虎の尾。ピント甘いなぁ…。

f:id:camelopardalis:20170217111057j:plain

この満月は、御成門の近くにあります。ツイートで載せた写真、iPhoneで撮ると本当に空が真っ青に撮れます。どっちがいいとかではなく、写真の色ってどうにでも変えられるなぁとは思いますが、もうちょっとコンデジでもオートじゃなくってうまく設定して撮ってみたいです。

f:id:camelopardalis:20170217111205j:plain

六名木の白難波。花びらがみっしり。八重の梅のイラストってなかなかないですが、描いても梅だか何だかわからないからでしょうかね…。探せば他の名前の木もあって、豪華です。

f:id:camelopardalis:20170217111430j:plain

奥のピンク色の花が、鈴鹿の関。

f:id:camelopardalis:20170217111539j:plain

見上げたら雲もなんかきれいだったので撮ってみました。巻雲?

f:id:camelopardalis:20170217111932j:plain

歩道橋から田鶴鳴梅林を見ると、もうこんな感じです。写真は補正かけてますが、普通に見た感じ「かなり咲いてる!」と思えます。



とにかく花いっぱいの公園をのんびり散策したい人も、こうやって品種の違いを楽しんで集めたい人も、水戸徳川家の歴史を感じたい人も、美味しいものやイベント目当ての人も、みんな楽しめます。是非、この季節の水戸にいらしてください。

関東雪結晶 2月9日

雪です!
降ってもちょっとだろうとたかをくくっていたので、朝、起きたら積もってたので慌てました。

以下、本日の #関東雪結晶 写真です。11月に経験していろいろわかったので、今回はわりと上手く撮れたのではないかと思うところです。


まずは朝一番のツイートから。

撮影は下のと同じで、7:16です。スマホ撮影はこのくらいで、さっさと防水カメラ&接写に切り替えました。

f:id:camelopardalis:20170209160759j:plain

7:16、今の雪は11月のと比べて、それぞれの結晶が絡み合ってなくてひとつひとつがはっきりしているように思えましたが、それも気象条件と関係あるのかどうか…。

f:id:camelopardalis:20170209160812j:plain

7:18、キレイです。扇形とか広幅とかも? 樹枝状というよりは、なんか服のボタンみたいに見えます。あと、正六角形の角板も写ってます!

f:id:camelopardalis:20170209160820j:plain

7:19、細長いのがちらちら見えますが。これって針状のなのでしょうか。それとも、樹枝状のが崩れたのか、あるいは六花のエッジオンだから? そのへんは、荒木先生レベルだと区別つくのでしょうか? 

ちなみに、渦巻き銀河は、真横から見たのを「エッジオン」(暗黒帯が見えたりする)、渦巻きがはっきり見えるように上(または下?)から見たのを「フェイスオン」と呼ぶのですが、雪の結晶もそういう言い方があるのかと思ったりして。

投稿の時刻が遅れてますが、7:46(写真撮影時刻)の積雪深がこのくらいです。

f:id:camelopardalis:20170209162851j:plain

8:41、まだまだ積もります。大きい結晶も降ってきました。重なっちゃってますが、十二花でしょうね。

f:id:camelopardalis:20170209162934j:plain

8:43、雪のからみあった塊も大きくなってきました。ぼたん雪ぽいです。画像を補正したら、中心の色が白く飛んでしまいました。塊が大きくなると、結晶の形も崩れてしまうような気がします(残念)。

f:id:camelopardalis:20170209163051j:plain

8:47、これも大きいです。生地の小さい模様が2個で1mmくらいなので、5mmくらいはゆうにありそうです。降ってきてすぐに形がわかるくらいです。


f:id:camelopardalis:20170209163258j:plain

9:47、実はこの生地、YAMAHAの譜面台の袋を使ってます。とっさに思い付いた化繊の生地がこれだったもので…。

f:id:camelopardalis:20170209163348j:plain

9:48、こんな感じでまだまだ降ります。真ん中よりも左上にあるの、もしかして、2段のつづみ型でしょうか?

写真撮影時刻が、10:19です。この時出かけたのですが、周辺が明るくなって、降ってくる量も減ってきているように感じました。


f:id:camelopardalis:20170209163721j:plain

10:41、歩いて向かった近所にて。雪のつぶも小さくなり、なんとなくみぞれ状態で、落ちてもすぐ溶けてしまいます。


というわけで、本日の撮影のうち主な写真はこんな感じでした。用事を済ませている間に小雨に変わったようです。



f:id:camelopardalis:20170209163941j:plain

ちなみに、スケールに入れてたのはこちら。これで、生地の模様の長さ、それから、チェーンの長さがわかると思います。チェーンの先についてたのは巨大な樹枝状の結晶…、ではなくて、アクセサリーでした。


夕方現在、小雨状態ですが、この後冷えたらまた雪になるかも…。

雪が降ると忙しい、でも楽しい!


11月の雪はこちら。

cam.hatenablog.com